この記事ではお金が貯まらなくて悩んでいる人のために、「浪費家だった僕が1000万円の資産を築いた方法」を紹介しています。
「給料日前になるといつの間にかお金が無い。」
「そこそこ稼いでるはずなのに、なぜかお金がたまらない。」
こんな悩みをお持ちではありませんか?
結論からいうとお金を貯めるには「仕組みづくり」が重要です。
と、偉そうなことをいいながら、僕は金欠で1度ご飯が食べれない状況まで追い込まれたことがあります。
そんな僕が変わるきっかけは彼女(今の奥さん)にお金を借りたことでした。
「このままじゃダメだ!」と22歳の僕は真剣にお金について考え始めます。
そして22歳から「お金を貯める努力」をつづけた結果、29歳で、気づけば資産は1000万を超えました。( ´∀` )b
「どうせ年収が高いんだろ?」
と思いませんでした?
たしかに僕の年収は500万〜600万と平均よりは少し上です。
しかし、22歳で結婚して、奥さんと子供2人を養っているので決して裕福ではありません。
そんな僕ができたのだから資産1000万は、ある程度の収入があれば誰でも到達することが出来るのです。
そう、あなたでも可能なんですよ。
やるか、やらないか。違いはそれだけなんです。
そして、資産形成は長期戦なので始めるのは早ければ早いほど有利です。
さきに断っておくと「簡単に確実に1000万円貯まる!」という夢のような情報はこの記事には書いていません。(というかそんな方法は詐欺です。)
でも実践することで確実にだれでもお金が貯まる体質になる方法を記載しています。
ということで、
この記事では『彼女にお金を借りるほど浪費癖のあった僕が20代で1000万を貯めるために実践した方法』を紹介します。
- お金が貯まらなくて困っている人
20代で1000万貯めるための具体的な方法
結論からいうと、浪費家のあなたがやるべきことは3つです。
- 先取り貯金をする。
- 固定費をとにかく減らす。
- お金が貯まる仕組みができれば資産運用を始める。
20代で1000万を得るには、資産運用という【お金に働いてもらってお金を得る】という手段をとる必要があります。
ただし、ぼくの経験上、資産運用をするには少なくとも30万円の元金が必要。
でも毎月、給料日前になるとお金が無くなるあなたにとっては、30万でも大金ではありませんか?
そこで、まずは「先取り貯金」と「固定費削減」で、お金が貯まる仕組み作りから始めます。
そして仕組みが出来上がれば余裕資金を資産運用に回していき、雪だるま式に資産を増やしましょう。
これが、ぼくが20代で1000万円を得るために実践した具体的な方法です。
ではそれぞれ細かく説明します。
20代で1000万貯める方法①先取り貯金をする。
まずは、先取り貯金をしましょう。
給料を口座に振り込む前に、別の口座に貯金すること。
先取り貯金のメリットは2つあります。
- 使えるお金が減り、無駄遣いがなくなる。
- 計画的に貯金ができる。
先取り貯金のメリット①無駄遣いを減らせる
なぜ先取り貯金がいいのかというと、「無駄遣いを減らせる」からです。
たとえば、財布に1万円入っていると、100円単位のものって考えずに買ってしまいませんか?
人はお金があると、ムダ遣いが増える傾向にあるんです。
つまり口座にたくさんお金があると、簡単にお金を使ってしまうんですね。
無駄遣いをなくすために、先取り貯金をして、口座に必要最低限のお金しか入っていない状態を作りましょう。
- 人はお金があると無駄遣いしやすい。
- 先取り貯金で使えるお金を減らそう
先取り貯金のメリット②計画的にお金を貯められる
次に先取り貯金は計画的にお金を貯めるのに便利です。
これまでのあなたの貯金ってこんな感じじゃありませんか?
- 給料日までに残ったお金が毎月積み重なる
- ボーナスで一時的に貯まったお金が徐々に減っていく
これってつまり「お金を使う」ことが先で、「お金を貯める」ことが後回しになっているんです。
この順番を逆にしましょう。
つまりお金を貯めた後に残ったお金で生活するんです。
- 先取り貯金で計画的にお金を貯めよう
- 先に貯めて残ったお金で生活しよう
先取り貯金は給料の10%が目安
1つ注意点があって、いきなり大きな金額で先取り貯金すると、生活費が足りなくなるかもしれません。
なので、まずは給料の10%から始めましょう。
20万の人は2万円、30万の人は3万円を貯金する。これくらいなら可能ではありませんか?
その後、余裕が出てくれば、先取り貯金の額を増やしていけばOKです。
- 生活費以外はすべて貯金
- 最初の貯金額は給料の10%が目安
- 生活費を下げた後に貯金額を増やそう。
20代で1000万貯める方法②固定費を徹底的に減らす。
続いて、「毎月の固定費を減らしましょう」
でも安い食材を買ったり、こまめに電気を消すようなチマチマしたことはやらなくていいです。
着目するのは以下の4つ。
- スマホ・ネット料金
- 光熱費
- 保険
- 不要な月額契約
面倒くさい気持ちはわかります。
でも、固定費は、1度手間をかければ、あとは意識しなくてもお金が貯まるようになるんですよ。
- スマホ1台:2000円以下/box04]
方法は皆さんご存知の格安スマホですね。
わが家では「イオンモバイル」と「楽天モバイル」を使用しています。
料金は、奥さんと2人で月4000円。このあたりを目安にしてもらえば十分かと。
最近は格安simも種類が増えてきて選択肢が多いので、どれを選べばよいかわかりませんよね。
でも、悩むほど、価格の差はありません。格安スマホを比較して、月200円~300円の価格差は¥に悩む時間がもったいないので、サクッと決めてしまってOKです。
楽天モバイルの申し込みはこちら[/jin-button-shiny]
- 格安スマホで節約しよう。
- 月6000円、年間72000円の節約になります。
固定費の減らし方②:光熱費
つづいて、光熱費の削減に移ります。
電気・ガス・水道代を減らしましょう。
光熱費の節約は「契約会社の見直しと節約グッズの使用」でやります。
- 電気代=電気会社の切り替え
- ガス代=ガス会社の切り替え
- 水道代=節約グッズを使う
さて、都会で4人暮らしの僕で年間2万5千円ほどの節約効果を得ている具体的な方法は下の記事を参照してください。
ちなみに、光熱費の削減は1人暮らしの方には効果が薄いです。
独身で1人暮らしの方は光熱費はあまり気にする必要はありません。
先取り貯金と格安スマホだけで十分ですね。
- こまめに電気を切るなどの断片的な節約は不要。
- 契約会社の切り替え、節約グッズに交換するなどで節約しましょう。
- 1人暮らしであれば光熱費は気にしなくていい。
固定費の減らし方③:民間の医療保険
つづいて民間の医療保険の削減。
結論からいってすべて不要です。
なぜなら皆さんは既に最強の保険に加入済みだからです。
最強の保険とは、国民健康保険・社会保険などの「公的医療保険」とよばれるもの。
保険の説明は長くなるので別の記事でするとして、
「みんなが入っているから」
「社会人になったら入るべきものだから」
という理由で民間の保険に加入してしまった人は次の更新前に解約しましょう。
とくに独身の人は、マジで不要なのですぐ解約してOKです。
- 公的医療保険だけで十分
- 特に独身の場合、必要な民間保険はありません。
固定費の減らし方④:不要な月額・年額契約
さて、最後に不要な会員費がないか確認してください。
300円くらいだからと、あまり使っていないサービスを契約していませんか?ちりも積もれば山となります。
しっかり見直して本当に必要なものだけ契約しましょう。
- 複数の動画配信サービス
- スマホの有料オプション
- 課金制ゲーム
- 使っていないクレジットカードの年会費
とくにカード年会費は気づかないうちに引き落とされていることがありますので、使っていないクレジットカードはすべて解約手続きをしてくださいね。(そのまま捨てちゃだめですよ)
- 月額会員費は無意識にお金がなくなる原因。
- 本当に必要な契約だけに絞りましょう。
20代で1000万貯める方法③資産運用
さて、ここまで紹介した「先取り貯金」と「固定費の削減」を行えば、毎月お金が貯まるようになります。
もちろんこのまま口座残高を眺めて、時間をかければ目標金額まで貯金することは可能。
でも、せっかくなら時間をかけずにお金を増やしたいですよね。そんな人が始めるべきなのが、「資産運用=投資」です。
資産運用のメリット①早くお金が貯まる
例えば、あなたがマイホーム資金として1000万貯めたいとします。
毎月5万円貯金をし続けると何年かかるでしょうか?
年間60万円の貯金になるので、答えは「17年」です。
手堅く投資をした場合、年3~4%の利益(100万投資すれば年3~4万円)を出すことは初心者でもそう難しいことではありません。
毎月5万円を投資した場合に年利4%で運用した場合、1000万円に到達する期間は「13年」です。
4年も短くなりましたね。
ちなみに年利4%はかなり消極的な投資方法なので、リスクをとればさらに短い期間で目標金額に到達することは可能です。
このように「投資は目標金額に到達するためのお金の裏技なんです。」
- 資産運用は目標金額に到達する時間を早める裏技
資産運用のメリット②会社以外でお金を稼ぐ手段を得られる
資産運用の最大のメリットは「会社以外でお金を稼ぐ手段」を学べたことです。
「病気やケガで働けない」、「年金が満足にもらえない」という状況になったとき、会社は助けてくれません。
こんな状況になったときでも、「会社以外でお金を稼ぐ方法」を知っていると安心ですよね。
資産運用はただお金を増やすためのものではなく、「人生のリスクを少なくする転ばぬ先の杖」なんです。
だから皆さんにも資産運用をして、自分で稼ぐ力を身に着けてほしい。
そうなれば1000万円なんてそんなに難しい金額ではありません。
だって僕でもできたんですから。
- 会社以外で稼ぐ手段を得られる。
- 資産運用は人生のリスクを少なくする「転ばぬ先のつえ」
- お金を従業員だと思って働かせよう
まとめ~20代で1000万円の資産を得る方法~
ということでまとめます。
- 先取り貯金をする。
- 固定費をガンガン削る。
- お金が貯まる仕組みができたら資産運用を始める
もう一度いいます。
あなたと僕の違いは、やるか、やらないか。これだけです。
ぜひ、実践してみてください。
以上、”【保存版】彼女にお金を借りる程の浪費家が20代で1000万円を貯めた方法”でした。